らくらく呼吸教室

医師・理学療法士と一緒に学びませんか?

「家でどんなふうに運動すればいいの?」「良いサポートの仕方はあるの?」スタッフが皆さんからの質問にお答えします。ご一緒に勉強しましょう!

予約不要

動画でらくらく呼吸教室

  • 運動編

  • お薬編

  • 日常生活の工夫編

Webライブ配信のお知らせ

みなさん、ご一緒に呼吸の勉強をしませんか?

息切れを伴う呼吸器のご病気でお悩みの患者さんやそのご家族、介護者の方を対象に『らくらく呼吸教室』を開催しております。今回は、Web会議システム「Zoom」を使って、「らくらく呼吸教室」をライブ配信します。

配信日時
2023年7月27日(木)17時~ Web会議システム『Zoom』を使用
Zoomについて

URL:https://bit.ly/3qhcuJz

ミーティングID:916 0914 7775

パスワード:765919

対象者
息切れを伴う呼吸器のご病気でお悩みの患者さん、またはそのご家族、介護者の方など
内容
  • 「肺の病気について」呼吸器内科 医師が講演します。
  • 「作業療法」作業療法士が日常生活での動作の仕方や工夫をご紹介します。
  • 質疑応答コーナー
費用
無料
主催
神戸市立医療センター中央市民病院 呼吸器内科・リハビリテーション技術部
連絡先

神戸市立医療センター中央市民病院 呼吸器内科

TEL:078-302-4321(代表番号)

パンフレットはこちら

Webライブ配信での注意点

  • 開催中に名前や顔が映る可能性があります。名前を出したくないという場合は、最初のお名前入力時にニックネーム等で入力していただいて構いません。顔を映したくない場合は、メニューバーのカメラをオフのままにしてください。
  • 講義の間は、必ずマイクをオフにしてください。
  • 質疑応答の際に質問がある場合は、メニューの「手をあげる」をクリックしてください。
  • 指名されましたら、マイクをオンにして質問してください。質問が終わりましたら「手を下げる」をクリックし、マイクをオフにしてください。
  • 質疑応答の際に医師や作業療法士、理学療法士と直接お顔を見てやり取りされたい場合は、カメラとマイクをオンにしてください。ただ、他の参加者のパソコン等にもお顔が映ります。
ページトップに戻る

外来待合状況確認
QRコード

外来待合状況確認QRコードはこちら

こちらのQRコードを読み込みご確認いただけます。

医療費後払いサービス
登録QRコード

医療費後払いサービス登録QRコードはこちら

こちらのQRコードを読み込みご登録ください。