心臓血管麻酔フェロー募集要項
目的
心臓麻酔を中心に経験を積みたい若手麻酔科医師(医師免許取得後、概ね卒後5年以上(令和5年3月末日時点)が、心臓血管外科手術の麻酔およびその周術期管理に関する高度かつ専門的な知識や技能を取得し、ハートチームの一員として必要なプロとしてのコミュニケーション力を身に付け、かつ将来の心臓麻酔の指導者としての教育技能を身に付けることを目的とします。
研修内容
「麻酔科」に所属し、手術室では主に心臓血管麻酔および循環器疾患患者の非心臓手術麻酔に従事しますが、麻酔科医としてそれ以外の一般手術麻酔や研修医、専攻医の麻酔指導も行っていただく場合があります。G-ICUでは主に心臓血管外科患者の術後集中治療管理に従事します。小児心臓血管麻酔については協力施設での研修を行います。また、「麻酔科(G-ICU含む)」での当直があります。
制度の特色
勤務先は手術室及びG-ICUを基本とし、心臓麻酔に関わる十分な麻酔経験を積むことができます。また、希望によりE-ICU、SCUやCCUなどにローテーションすることもできます。
JB-POTおよび心臓血管麻酔専門医未取得の医師に対しては、まずJB-POT取得および専門医取得を目指してローテーションを構築しますが、既に専門医を取得している医師に対しても各人の希望に合わせてローテーションを提示することが可能です。
また、学術活動も重視しており、心臓麻酔に関する症例報告や臨床研究を行い、国内外での学会発表や論文作成する支援を行います。
熱意のあるみなさんの、ふるってのご応募おまちしています。
募集要項
募集資格
医師免許取得後、概ね卒後5年以上(令和5年3月末日 時点)
募集人数
1〜2名
研修期間
1年間(ただし、臨床経験が10年に達しない範囲で3年間までは延長可能)
採用日
令和5年4月1日
身分
任期付医師(1年毎の契約更新)
ただし、現在の所属先等から給与を得ながら当院で勤務する「専門研修医」としての受け入れも可能です。その場合、当院からの給与等の支給はありません。
待遇
報酬予定:491,900円/月(卒後6年目の場合の見込み)
別途、賞与・時間外勤務手当・通勤手当等あり
健康保険、共済年金、雇用保険加入
選考方法
① 履歴書等(下記参照)による書面審査
② 面接(書面審査合格者のみ)
面接の日時・場所
日時:決まり次第応募者にお知らせいたします。
場所:当院会議室
応募の手続き
下記ご準備の上、期日までに当院採用ページ掲載のインターネット申込ページよりお申込み下さい。
① パソコン、スマートフォン
※推奨環境は「Google Chrome 最新版」で、「JavaScript」の
使用設定が必要です。
※PDF ファイルを閲覧できる「Adobe Acrobat Reader
(Ver.5.0 以上)」が必要 です。
② 登録用のメールアドレス
セキュリティ設定が高度な場合や、ドメイン指定などの受信制限をしている場合は、次のドメインからのメールを受信できるように設定してください。
@bsmrt.biz 、@kcho.jp
③ 顔写真データ
・申込前3ヶ月以内に撮影したもの。 ‧
・無帽で、上半身を正面から撮影したもの。
・ファイル形式…画像(JPG/JPEG)のみ
・サイズ…3MB 以内
④ 医師免許証の写し
⑤ 卒業証明書
⑥ 成績証明書
※卒業された大学より交付を受けてください。
⑦ 臨床研修修了登録証(写)
⑧推薦書(フォーマットはこちら)
インターネット出願ページはこちら
応募書類提出期限
令和4年9月1日から令和4年9月30日まで
提出先 及び
問い合わせ先
〒650-0047
神戸市中央区港島南町2丁目1番地の1
神戸市立医療センター中央市民病院
総務課 心臓血管麻酔フェロー採用担当者
TEL:078-302-4321
FAX:078-302-7537
E-mail:kyoikubu@kcho.jp