周産期医療センターのご案内
当院の分娩について
当院では、妊娠中に特別な異常がない場合は、自然なお産・育児を目指します。お母さんは本来、お腹の中で健康な赤ちゃんを育てる力を自然に持っています。私たちは、皆さんがそのような妊娠・分娩・育児を行うことができるように援助することを、第一の目標にしています。ただし、妊娠・分娩中に異常を認める場合は、妊娠中の入院・陣痛誘発・陣痛促進・帝王切開術などが必要になることがあります。救急病院として24時間対応しており、妊婦の状況に応じて、産婦人科医だけでなく多くの専門科・専門医が母体にも対応いたします。また、新生児集中治療室が隣接しており、新生児専門医による赤ちゃんへの治療も行っています。
周産期医療センターの部屋の一例
LDRとは陣痛(Labor)分娩(Deliery)回復(Recovery)の略語です。陣痛から分娩、産後の回復まで同じ部屋でリラックスして過ごすことができます。
外来について(妊娠中の外来)
妊娠中の定期健診について
妊娠中は、産婦人科外来で妊娠週数にあわせて定期的に診察を受けてください。妊婦健診の費用は、妊婦健康診査補助券で一部補助されます。
当院での里帰り出産をお考えの方
当院で里帰り出産をお考えの方は、かかりつけの病院で紹介状を書いてもらい、当院の予約を取得してもらってください。受診予約日に紹介状と結果用紙を持参の上、受診してください。受診の時期や里帰りの時期は相談に応じますので、当院産科外来にお問い合わせください。
*受診予定日の2週間前には帰省していただき、発熱や風邪のような症状、味覚・嗅覚異常がないか自宅で様子を見た上で、問題がなければマスクを着用して受診してください。
妊婦相談室
助産師が妊娠中の経過についてご説明します。適宜お声かけさせていただきますが不安や心配ごとなど、いつでもご相談ください。
例えば、診察室で聞けなかったこと、体重管理のポイント、腰痛などのトラブル対策、赤ちゃんに関すること、お産についての疑問など、どんなことでも気軽にご相談ください。当院のテキスト(welcome my baby)を使用してお話します。毎回の健診時にご持参ください。*なお、状況によりお待ちいただくことがあります。
助産師外来
助産師外来はこちらマタニティクラス
- 現在は新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策として当面の間中止しています。皆さまにはご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。妊婦相談室や助産師外来、公開されている動画をぜひご活用ください。
外来について(産後の外来)
2週間健診
産後2週間(退院後1週間)で健診を行っています。助産師がお母さんと赤ちゃんの健康状態を確認します。赤ちゃんと退院した方は必ず赤ちゃんと一緒に受診して下さい。
対象 | 当院でご出産されたお母さんと赤ちゃん |
---|---|
日時 | 月・水・金曜日 9:00~11:00(完全予約制、1人30分) |
内容 | 血圧・体重測定、こころの健康チェックアンケート、育児相談、赤ちゃんの体重測定、黄疸のチェックなど |
神戸市産婦健康診査受診券を利用すると、費用が5,000円まで補助されます。必要項目を記入し、必ず受診券を持参して下さい。
お母さんの1ヶ月健診
主治医の外来日の予約となります。また、こころの健康チェックアンケートを用いて助産師との面談があります。神戸市産婦健康診査受診券を利用すると、費用が5,000円まで補助されます。必要項目を記入し、必ず受診券を持参して下さい。
赤ちゃんの1ヶ月健診
対象 | 当院で出生した赤ちゃん |
---|---|
日時 | 毎週金曜日 午後(祝日・第5金曜日の乳児健診はしておりません。) |
内容 | 赤ちゃんの計測、小児科医の診察、育児相談など |
授乳相談
退院後の授乳に関することから、乳腺炎などのおっぱいのトラブル、その他育児での心配や気がかりなこと等について助産師に相談できます。必要時は医師による診察をご案内します。当院以外で出産された方でもかまいません。授乳中の方であれば卒乳までどの時期でもかまいません。
※緊急時は24時間対応しています。病棟の状況などでお待ちいただく可能性があります。ご了承下さい。
日時 | 予約時に確認して下さい。 |
---|---|
予約 | 病院代表(TEL:078-302-4321)に電話して下さい。 |
費用 | 育児相談1,000円、マッサージが必要な時は2,000円です。 *医師の診察をうけられた場合は、別途診察料が必要です。 |
持ち物 | 母子手帳、フェイスタオル2枚、授乳に必要な物品 |
分娩について
バースプラン
当院では、妊娠期から出産に向けて考え、出産準備を行うことを大切にしています。
妊婦さんやご家族にとってより満足度の高い出産となるように、妊婦さんとご家族が妊娠中や出産、産後について話し合い、希望や疑問、一緒に頑張ること、医療者に求めることなどをバースプランに記入して下さい。
バースプランをもとに可能な限りご希望に添えるようにサポートさせていいただきます。院内のルール、医学的な理由等でバースプランのご希望に添えないこともありますので、ご了承下さい。
※当院では出産時の録音、動画撮影はできません。
立ち会い出産について
立ち合い出産を再開しました。興味のある方、希望される方は妊婦健診時にご相談下さい。立ち合い出産には条件があります。
早期母児接触について
早期母児接触は、赤ちゃんとお母さんの肌が直接触れ合うよう、お母さんの胸の間に赤ちゃんを包み込むように抱っこすることです。
出産直後の赤ちゃんにはすでに五感が備わっていて、お母さんをはじめ、周りからのさまざまな刺激を受け入れやすい状態です。この早期母児接触を通して、赤ちゃんとお母さんがお互いの温もりを感じ、より一体感を味わうことができます。
早期母児接触の効果
- お母さんと赤ちゃんとの間に愛着が形成される。
- お母さんと赤ちゃんの気持ちが安定する。
- お母さんと赤ちゃんが素肌で触れ合うことで、赤ちゃんの体温が保たれる。
- お母さんに抱かれる姿勢は、赤ちゃんが体内に酸素を取り入れやすい。
- お母さんの胸に抱かれることで、お母さんの呼吸が刺激となり、赤ちゃんも呼吸しやすい。
- 健康な人の肌についている常在菌が赤ちゃんの肌につくことで、他の悪い細菌が赤ちゃんにつくのを防ぐ。
- 母乳育児がスムーズに行える。
赤ちゃんが元気に生まれたら、分娩台の上ですぐに赤ちゃんを抱っこしていただくことができます。帝王切開術でも条件が整っている場合に限り、実施しています。また、何らかの理由で分娩後すぐに早期母児接触ができなかった場合も、病室で行うことができます。
妊婦健診時に同意書をお渡ししていますので、入院時に提出してください。
産後の入院生活について
母児同室
当院では、母乳育児、赤ちゃんとの絆を深めるために24時間母児同室を勧めています。
お母さんと赤ちゃんが離れることなく同じ部屋で過ごします。赤ちゃんがすぐそばにいることでお母さんはとても安心でき、赤ちゃんもお腹の中でずっと聞いていたお母さんの声が聞こえることろにいることで、お母さんの温もりややさしさを感じ、安心します。
赤ちゃんが泣いたらすぐに抱っこしてあげることができ、将来の母子関係の基礎ができます。また、赤ちゃんと過ごす時間の中で、離れていては目に見えない赤ちゃんの様子や生活リズムを実感することができ、退院後の心配も減ることでしょう。
赤ちゃんが泣いたとき、すぐにおっぱいをあげることは母乳分泌を促進することにつながります。母乳育児を退院後も安心して続けていくことができるように、毎日、スタッフがおっぱいの吸わせ方などのアドバイスをさせていただきます。
疲労が強くて少し休みたい、部屋を離れる時はいつでも新生児室でお預かりいたします。お気軽にご相談ください。
面会について
- 面会は一部再開しています。詳細は病棟に確認して下さい。
ご出産された方の面会は、産後の安静や赤ちゃんのお世話のために15:00~20:00(土日祝含む)とさせていただいています。
4人部屋ご利用の場合
赤ちゃんのお父さんのみ、お部屋での面会が可能です。赤ちゃんのお兄ちゃん、お姉ちゃんやその他の面会の方はデイルームをご利用下さい。赤ちゃんとの面会は窓越し面会となります。
個室ご利用の場合
赤ちゃんと同室中は、赤ちゃんのお父さんとおじいちゃん、おばあちゃんのみお部屋での面会が可能です。その他の方は赤ちゃんとの面会は窓越し面会となります。赤ちゃんのお兄ちゃん、お姉ちゃんが面会に来られた時はお部屋で面会できますが、赤ちゃんとの面会は窓越し面会となります。