講演会・研修会・セミナー・カンファレンスのご案内
開催中止のお知らせ
平素は、当院との連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申しあげます。
このたび、開催を予定しておりました下記のカンファレンスについては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来年度に延期させていただくこととなりました。お忙しいところ、ご予定いただきました皆様には大変恐縮ではございますが、ご了承お願いいたします。
なお、次回の開催につきましては、当ホームページ等でご案内させていただきます。今後とも何卒よろしくお願いいたします。
【中止】地域連携懇話会(令和2年10月8日)開催予定
日時 | 2020年10月8日(木)18:00~19:30 |
---|---|
費用 | 意見交換会参加費2,000円 |
場所 | ホテルクラウンパレス神戸 ザ ボールルーム |
【中止】褥瘡の基本-予防から治療まで―(令和2年3月12日)開催
日時 |
2020年3月12日(木)18:00〜19:30 |
---|---|
費用 | 参加費無料 |
場所 | 神戸市立医療センター中央市民病院 研修棟2階 研修ラボ |
詳細はこちら[PDF形式]
【中止】第19回 兵庫臨床管理栄養士研究会定例会(令和2年3月14日)
日時 |
2020年3月14日(土)14:00〜16:45(受付開始:13:30) |
---|---|
費用 | 参加費無料 |
場所 | 社会医療法人神鋼記念会 神鋼記念病院 呼吸器センター棟5階大会議室(神戸市中央区脇浜町1-4-47) |
詳細はこちら[PDF形式]
【中止】がん診療オープンカンファレンス(令和2年3月5日)
日時
令和2年3月5日(木)18:00~19:00
場所
神戸市医師会館 3階市民ホール
神戸市中央区橘通4-1-2
内容
講演会[18:00~19:00]
講演 |
「リンパ系腫瘍に対する新規治療法」 神戸市立医療センター中央市民病院 血液内科部長 石川 隆之 |
---|
日本医師会生涯教育講座
1単位
参加申込
当日参加もしていただけますが、準備の都合上、事前申込にご協力お願い致します。
必要事項をご記入いただき、FAX、E-mailでお申し込みください。
申込書
「がん診療オープンカンファレンス 参加申込書[PDF形式]
申込先
神戸市立医療センター中央市民病院 地域医療連携センター
Fax.078-302-4424
E-mail:renkei@kcho.jp
過去開催分(ご参考)
地域連携セミナー(令和2年11月26日)開催
平素は、当院との連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申しあげます。
日頃お世話になっている地域の医療機関の皆様に、当院の各診療科で実施している治療法などをお知らせしたく、下記のとおり第8回地域連携セミナーを開催致しますので、ぜひご参加ください。
日時
令和2年11月26日(木)18:00~19:00
場所
神戸市立医療センター中央市民病院 1階講堂
神戸市中央区港島南町2-1-1
内容
講演会[18:00~19:00]
講演 |
「リンパ節系腫瘍に対する新規治療法」 神戸市立医療センター中央市民病院 副院長 血液内科部長 石川 隆之 |
---|
日本医師会生涯教育講座
1単位
参加申込
今回は会場とオンラインで開催いたします。
必要事項をご記入いただき、FAXでお申込みください。
申込書
「地域連携セミナー 11月26日開催」参加申込書[PDF形式]
申込先:神戸市立医療センター中央市民病院 地域医療連携センター
NCM特別講演(令和2年2月6日)
NST主催による講演会を下記の日程で開催いたします。
日時 |
2020年2月6日(木)18:00〜19:00 |
---|---|
場所 | 神戸市立医療センター中央市民病院本館1階講堂 |
講演 | 「インテンシブケアトレーニングのすすめ~急性期栄養療法の考え方~」日立総合病院救命救急センター 救急集中治療科主任医長 救命救急センター長 中村 謙介 先生 |
地域連携セミナー(令和元年12月12日)開催
平素は、当院との連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申しあげます。
日頃お世話になっている地域の医療機関の皆様に、当院の各診療科で実施している治療法などをお知らせしたく、下記のとおり第7回地域連携セミナーを開催致しますので、ぜひご参加ください。
日時
令和元年12月12日(木)18:30~19:30
場所
神戸市医師会館 3階市民ホール
神戸市中央区橘通4-1-2
内容
講演会[18:30~19:30]
講演 |
「構造的心疾患への低侵襲治療~僧帽弁クリップ、TAVI、ASD/PFO閉鎖術など~」 神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科医長 心臓センター長 江原 夏彦 |
---|---|
講演 |
「腫瘍循環器学の意義と腫瘍循環器外来の役割」 神戸市立医療センター中央市民病院 循環器内科部長 古川 裕 |
|
日本医師会生涯教育講座
1単位
参加申込
当日参加もしていただけますが、できる限り事前に申込書にてFAXでお申し込みください。
必要事項をご記入いただき、E-mailでお申し込みいただくこともできます。
申込書
「地域連携セミナー 12月12日開催」参加申込書[PDF形式]
申込先
神戸市立医療センター中央市民病院 地域医療連携センター
Fax.078-302-4424
E-mail:renkei@kcho.jp
地域連携懇話会(令和元年10月24日)開催
平素は、当院との連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申しあげます。
地域の皆様方のご理解とご協力のもと、患者さんが安心してこの地域で医療を受けられる体制が構築できていることにあらためて深く感謝申しあげます。
さて、連携登録医の先生方をはじめ、日頃お世話になっています医療関係者の皆様方との「顔が見える連携」の場として、今年も地域連携懇話会を開催させていただきます。
ご多忙のところ恐れ入りますが、職種を問わず皆様お誘い合わせのうえご参加いただきますようお願い申しあげます。
日時
令和元年10月24日(木)18:00~20:30
場所
ホテルクラウンパレス神戸 ザ ボールルーム (JR神戸駅徒歩約2分、ハーバーランド)
内容
第1部 講演会[18:00~19:30]
講演 |
「内科から見た骨粗鬆症の治療」 藤井内科クリニック 院長 藤井 芳夫 先生 |
---|---|
講演 |
「当院における脆弱性骨折治療」 神戸市立医療センター中央市民病院 整形外科医長 太田 悟司 |
講演 |
「回復期リハビリテーション病院の機能」 適寿リハビリテーション病院 理事長 公文 敦 先生 |
新任部長の紹介 |
放射線診断科 部長 石藏 礼一 病理診断科 部長 原 重雄 |
日本医師会生涯教育講座
1.5単位
第2部 意見交換会[19:30~20:30]
意見交換会は、参加費2,000円を当日受付にて申し受けます。
参加申込
申込書をダウンロードして、10月11日(金)までにFAXでお申し込みください。※期日を過ぎてもご参加いただけますので、皆様のご参加をお待ちしております。
必要事項をご記入いただき、E-mailでお申し込みいただくこともできます。
申込書
- 「地域連携懇話会 10月24日開催」参加申込書[PDF形式:254KB]
- 「地域連携懇話会 10月24日開催」参加申込書[WORD形式:65KB]
申込先
神戸市立医療センター中央市民病院 地域医療連携センター
Fax.078-302-4424
E-mail:renkei@kcho.jp
地域連携セミナー(令和元年8月24日)開催
平素は、当院との連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申しあげます。
地域の皆様方のご理解とご協力のもと、患者さんが安心してこの地域で医療を受けられる体制が構築できていることにあらためて深く感謝申しあげます。
さて、当院の各診療科で実施している治療法などをお知らせしたく、下記のとおり第6回地域連携セミナーを開催致しますので、ぜひご参加ください。
日時
令和元年8月24日(土)18:00~19:30
場所
神戸センタープラザ西館6階 会議室17
神戸市中央区三宮町2丁目11番1
内容
講演会[18:00~19:30]
講演 |
「腎代替療法の現状」 神戸市立医療センター中央市民病院 腎臓内科部長 吉本 明弘 |
---|---|
講演 |
「中央市民病院の透析導入の実際と課題」 神戸市立医療センター中央市民病院 腎臓内科外来看護師 池添 絵理/腎臓内科病棟看護師 小林 由里子/透析・血液浄化センター主任看護師 川辺 由美 |
講演 |
「維持透析病院における導入患者の在宅移行への現状と課題」 明芳外科リハビリテーション病院 看護部長 岸本 由美 |
日本医師会生涯教育講座
1.5単位
参加申込
当日参加もしていただけますが、できる限り事前に申込書にてFAXでお申し込みください。
必要事項をご記入いただき、E-mailでお申し込みいただくこともできます。
申込書
「地域連携セミナー 8月24日開催」参加申込書[PDF形式]
申込先
神戸市立医療センター中央市民病院 地域医療連携センター
Fax.078-302-4424
E-mail:renkei@kcho.jp
地域連携懇話会(平成30年11月8日)開催
平素は、当院との連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申しあげます。
地域の皆様方のご理解とご協力のもと、患者さんが安心してこの地域で医療を受けられる体制が構築できていることにあらためて深く感謝申しあげます。
さて、連携登録医の先生方をはじめ、日頃お世話になっています医療関係者の皆様方との「顔が見える連携」の場として、今年も地域連携懇話会を開催させていただきます。
ご多忙のところ恐れ入りますが、職種を問わず皆様お誘い合わせのうえご参加いただきますようお願い申しあげます。
日時
平成30年11月8日(木)18:00~20:30
場所
神戸ポートピアホテル 南館1階 大輪田の間
内容
第1部 講演会[18:00~19:30]
講演 | 「当院で行うがんゲノム医療 ~理想と現実~」 当院 腫瘍内科 部長 安井 久晃 |
---|---|
講演 | 「当院の心臓センターの診療のご紹介」 当院 循環器内科 部長 古川 裕 |
講演 | 「メディカルクラスターの体制について(仮)」 公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構 |
新任副院長及び新任部長の紹介 | 副院長 坂井 信幸 副院長 富井 啓介 精神・神経科 部長 松石 邦隆 放射線診断科 部長 渡邊 祐司 |
日本医師会生涯教育講座
1.5単位
第2部 意見交換会[19:30~20:30]
意見交換会は、参加費2,000円を当日受付にて申し受けます。
参加申込
申込書をダウンロードして、10月31日(水)までにFAXでお申し込みください。
必要事項をご記入いただき、E-mailでお申し込みいただくこともできます。
申込書
- 「地域連携懇話会 11月8日開催」参加申込書[PDF形式:254KB]
- 「地域連携懇話会 11月8日開催」参加申込書[WORD形式:65KB]
申込先
神戸市立医療センター中央市民病院 地域医療連携センター
Fax.078-302-4424
E-mail:renkei@kcho.jp
第9回リハビリテーション地域連携講演会(2019年6月7日)「リハビリテーションの質の向上を目指して」開催
時下、ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、当院の地域医療連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申し上げます。
さて、現在は超高齢化社会となり、患者の病態も多種多様となっています。そのため、急性期から回復期、維持期へと一貫したリハを提供できるようにするためには、幅広い知識と技術が必要となっています。
そこで今回、熊本リハビリテーション病院の吉村芳弘先生をお迎えし、ご講演いただくことになりました。
2014年に日本老年医学会が「フレイル」を提唱して以来、フレイルやサルコペニアに対するリハビリテーションは注目を集めています。また、リハビリテーションと栄養管理を並行して行う「リハビリテーション栄養」が大きな広がりを見せています。
吉村先生は、その両方に精通されており、先生が勤務される熊本リハビリテーション病院では、カロリーを高めたおいしい食事(熊リハパワーライス)を提供して、患者さんに合わせた高負荷のリハビリテーションを実施することにより、ADLを改善させています。
本公演では、具体的な取り組みを通してサルコペニア・フレイルとリハ栄養について、分かりやすくご講演いただく予定です。
日頃、病病連携、病診連携でお世話になっております各病院、施設や訪問看護事業所の医師・看護師・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・ソーシャルワーカーの方々、教育に携わっている先生方にはお忙しい中恐縮ではありますが、是非、ご参加をいただきますよう心よりお待ちしております。
また、講演会後、『アリストンホテル神戸(旧クオリティホテル神戸)*神戸国際会議場より徒歩5分』にて懇親会を開催したいと存じます。
吉村先生を囲みまして、皆様と楽しいひと時を過ごしましょう。
参加ご希望の方は5月24日(金)までに必要事項を別紙申込用紙にご記入のうえファックスにてお申し込みください。宜しくお願い致します。
日時
2019年6月7日(金)18:30~19:45
場所
神戸国際会議場1Fメインホール(定員692名)
*ポートライナー市民広場駅徒歩3分
参加費
無料
プログラム
開会挨拶 | 細谷 亮(神戸市立医療センター中央市民病院 院長) |
---|---|
講演 | 「サルコペニア・フレイルとリハ栄養」 吉村 芳弘 先生 社会福祉法人社団熊本丸田会 熊本リハビリテーション病院 リハビリテーション科副部長 栄養管理部部長 |
司会 | 幸原 伸夫 神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経内科 副院長 |
*講演会のあとに懇親会(20:00~、参加費2000円)を予定しております。
参加申込
申込書をダウンロードして、10月31日(水)までにFAXでお申し込みください。
必要事項をご記入いただき、E-mailでお申し込みいただくこともできます。
申込書
「第9回 リハビリテーション地域連携講演会」参加申込書[PDF形式:679KB]
お問い合せ先
神戸市立医療センター中央市民病院
リハビリテーション技術部 岩田健太郎
TEL:078-302-4321
FAX :078-302-4652
E-mail:iwaken@kcho.jp
地域連携セミナー(平成30年9月27日)開催
平素は、当院との連携に格段のご配慮を賜り厚くお礼申しあげます。
地域の皆様方のご理解とご協力のもと、患者さんが安心してこの地域で医療を受けられる体制が構築できていることにあらためて深く感謝申しあげます。
さて、当院の各診療科で実施している治療法などをお知らせしたく、下記のとおり第4回地域連携セミナーを開催致しますので、ぜひご参加ください。
日時
平成30年9月27日(木)18:00~19:30
場所
神戸市立医療センター中央市民病院 1階講堂
内容
講演会[18:00~19:30]
講演 | 「急性陰嚢症の診療 -精巣喪失の機会を減らすために-」 井上 幸治 泌尿器科医長 |
---|---|
講演 | 「悪性リンパ腫・多発性骨髄腫 診療の最前線」 石川 隆之 血液内科部長/松下 章子 血液内科医長 |
日本医師会生涯教育講座
1.5単位
参加申込
当日参加もしていただけますが、できる限り事前に申込書にてFAXでお申し込みください。
必要事項をご記入いただき、E-mailでお申し込みいただくこともできます。
申込書
- 「地域連携セミナー 9月27日開催」参加申込書[PDF形式]
申込先
神戸市立医療センター中央市民病院 地域医療連携センター
Fax.078-302-4424
E-mail:renkei@kcho.jp