新型コロナ感染拡大防止のため、『らくらく呼吸教室』は当面中止とさせて頂きます。 再開の際は、またホームページや院内ポスターでお知らせ致します。
らくらく呼吸教室のご案内
動画で らくらく呼吸教室
みなさん、ご一緒に呼吸の勉強をしませんか?
息切れを伴う呼吸器のご病気でお悩みの患者さん、又はそのご家族、介護者の方を対象に『らくらく呼吸教室』を開催しています。どなたでもお気軽にご参加下さい!各回ごとに『テーマ』を決めていますが、興味のある回だけに参加して頂いても構いませんよ!!
開催内容
時間 | 13:00~14:30 頃 |
---|---|
場所 | 神戸市立医療センター中央市民病院 1階講堂 |
対象者 | 息切れを伴う呼吸器のご病気でお悩みの患者さん、又はそのご家族、介護者の方など |
内容 | 医師、理学療法士、作業療法士、管理栄養士、看護師、薬剤師などによる、日常生活をらくに過ごすための体操やお話 |
費用 | 無料 |
予約 | 不要 |
もっと詳しい内容
テーマ | 講師 | 開催日 (2019、2020年) |
---|---|---|
運動療法① 筋力トレーニング、ストレッチ方法を理学療法士が紹介します。 |
嶋田 有里(医師) 原田 惇平(理学療法士) |
12月5日 |
運動療法② 筋力トレーニング、ストレッチ方法を理学療法士が紹介します。 |
細谷 和貴(医師) 原田 惇平(理学療法士) |
1月15日 |
日常生活での動作の仕方 呼吸が楽になる日常生活の動き方を作業療法士が紹介します。 |
島 佑介(医師) 吉田 春の(作業療法士) |
2月6日 |
栄養、日常生活での注意 管理栄養士が、食事のアドバイスを!看護師が、毎日の生活で注意してほいポイントをアドバイスします。 |
大﨑 恵(医師) 管理栄養士 呼吸器内科病棟看護師 |
7月2日 |
肺の病気に使う薬、吸入薬 薬剤師が、吸入薬の使い方等サンプルを使ってお教えします。 |
佐藤 悠城(医師) 薬剤師 |
8月6日 |