新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当面の間、教室を中止いたします。ご了承ください。教室再開の際には、改めてホームページ上でお知らせいたします。
糖尿病教室のご案内
医師・薬剤師・管理栄養士等と一緒に勉強しませんか?
開催内容
開催日 | (2020年度) 第1回:6月3日、10月7日 第2回:7月1日、12月2日 第3回:8月5日、2021年2月3日 第4回:9月2日、2021年3月3日 特別編:11月4日 毎月 第1水曜日(4月、5月、1月はお休みです) |
---|---|
時間 | 13:30~15:30(13:15から受付します) |
場所 |
神戸市立医療センター中央市民病院 1階講堂(直接、会場へお越しください)
|
対象者 | 入院・外来患者とその家族、糖尿病に関心のある方、広く一般市民の方。 |
内容 | 医師、看護師、薬剤師、臨床検査技師、理学療法士、歯科衛生士、管理栄養士による糖尿病に関する話 |
費用 | 無料 |
連絡先電話 | 神戸市立医療センター中央市民病院 栄養管理部 Tel.078-302-4321(代表番号) |
糖尿病教室 各回スケジュール表
第1回
時間 | 内容 | 担当講師 |
---|---|---|
13:30〜13:55 | いまこそ知りたい合併症 | 医師 |
13:55〜14:15 | 薬の話あれこれ 糖尿病の薬について知りましょう |
薬剤師 |
14:15〜14:25 | 休憩 | |
14:25〜14:45 | 何をどのくらい食べたらいいの? あなたに必要な食事量とバランスを考えてみましょう |
管理栄養士 |
14:45〜15:05 | 自己血糖測定 自分の血糖値を測ってみましょう |
臨床検査技師 |
15:05〜 | 質問コーナー |
第2回
時間 | 内容 | 担当講師 |
---|---|---|
13:30〜13:55 | 糖尿病治療薬の種類と注意点 | 医師 |
13:55〜14:15 | 日常生活の注意点 糖尿病とうまくつきあうために |
看護師 |
14:15〜14:25 | 休憩 | |
14:25〜14:45 | おやつとお酒の誘惑 「いけない」とわかっているけどやめられない...~おやつとお酒の付合い方~ |
管理栄養士 |
14:45〜15:05 | 一緒に体を動かしましょう 手軽にできる運動で体を動かしてみましょう~有酸素運動編~ |
理学療法士 |
15:05〜 | 質問コーナー |
第3回
時間 | 内容 | 担当講師 |
---|---|---|
13:30〜13:45 | 糖尿病について知ろう | 医師 |
13:45〜14:05 | 低血糖ってなに? 薬と低血糖について知りましょう |
薬剤師 |
14:05〜14:25 | 外食・中食も工夫しだい! 外食・コンビニ弁当・お惣菜等利用の仕方を考えてみましょう |
管理栄養士 |
14:25〜14:35 | 休憩 | |
14:35〜14:55 | 楽しく知ろう検査項目 検査結果はどう見るの? |
臨床検査技師 |
14:55〜 | あなたのお口は大丈夫? 糖尿病と歯周病の関係を知りましょう |
歯科衛生士 |
第4回
時間 | 内容 | 担当講師 |
---|---|---|
13:30〜13:45 | 糖尿病の検査と治療 | 医師 |
13:45〜14:05 | 血管を診よう 超音波検査で動脈硬化を調べます |
臨床検査技師 |
14:05〜14:25 | 話題の食事療法について 気になるいろいろな食事療法と最近の話題について |
管理栄養士 |
14:25〜14:35 | 休憩 | |
14:35〜14:55 | 最近自分の足を見ていますか? 足のお手入れの仕方を一緒にやってみましょう |
看護師 |
14:55〜15:15 | 一緒に体を動かしましょう 手軽にできる運動で体を動かしてみましょう~レジスタンス運動編~ |
理学療法士 |
15:15〜 | 質問コーナー |
特別編
13:30〜15:30 | 11月は糖尿病月間! どなたでも出入り自由なイベントを開催します。 薬・検査・運動・食事に関する体験コーナーや、糖尿病・その他生活習慣病予定についてのお話し、展示などを予定しています。 ぜひお立ち寄りください。 |
---|
*4月・5月・2021年1月はお休みです。
*講義の順番が一部変更となる場合があります。